宅配買取・店舗買取問わず、下記の手順をご確認いただいてから、買取をお申込み下さい。 手順 ① : 本体リセットとGoogleアカウントのログアウト 手順 ② : ネットワーク利用制限の確認 手順 ③ : SIMカードの確認 1.スマホ(タブレット)本体の初期化 必要なデータのバックアップ、十分な充電、5分~15分程度のお時間をとっていただき、下記手順を参考に初期化をお願い致します。 また、おサイフケータイのデータは、本体のリセットでは消去されませんので、必ずキャリアショップでの消去をお願いします。 データが残っている端末はお買取りができない場合がございます。 本体初期化(リセット)の方法 ※機種やAndoroidのバージョンにより、見え方が異なる事があります。 1.「設定」アイコンを選択 2.「バックアップとリセット」を選択 3.「工場出荷状態に初期化」または「データの初期化」を選択 4.「内部ストレージ内データの削除」をチェック(表示されない機種あり) 5.「携帯(端末)をリセット」を選択 6.「すべてを削除」を選択。再起動がかかる。 ※内部データ量が多い場合等、再起動完了までお時間がかかる事があります。 ※SHARPの端末(AQUOS Phone等)は削除選択後、端末パスワード(数字4桁)を入力する必要がございます。 googleアカウントをログアウトする Android 5.1の端末はこちらの作業を初期化前に行なって下さい。 1.ホーム画面で「設定」アイコンを選択 2.設定メニューから「アカウント」を選択 3.アカウントが残っている場合にはそのアカウントサービスを選択(この場合には「Google」) 4.右上の「その他」を選択(「メニューマーク」ボタンの場合もあります。) 5.「アカウントを削除」を選択 5.「アカウントを削除」を選択 7.正常な完了画面。複数ログインしている場合には全てログアウト、画面内に「アカウント追加」のみ残っている状態にしてください。 2.ネットワーク利用制限の確認 Android搭載のスマートフォン・タブレットについてはネットワーク利用制限が「○」判定の端末のみ買取可とさせていただいております。 一括購入の端末でもケータイ補償サービス等の理由により△判定となっていた場合、買取不可となります。 必ずお買取の依頼前にご確認下さい。 ネットワーク利用制限の確認方法 詳しくは下記ページをご覧ください。 ネットワークの利用制限について 3.SIMカードを抜く SIMカードは必ず抜いてからご依頼下さい。 抜き方は機種により異なりますが、大きく分けると側面タイプと背面タイプがあります。 発売日が一年未満などの新しい機種は、電池パック一体型の側面タイプが多くみられます。 リアカバーから電池パックがはずれるタイプは背面タイプの場合が多いです。 側面タイプ(電池一体型) 背面タイプ 側面タイプ(電池一体型) 背面タイプ スマホ(android)が減額になる特殊な症状 正常に動作しているように見えて実は・・・。 故障や不具合があるとどうしても減額や買取不可になってしまします。 実際の査定スタッフが多いと感じる症状をまとめました。 買取を依頼される前にこちらも是非ご確認下さい。 減額になる特殊な症状